巨峰、プラム栽培日記
今年は厳しいかも ・ ・ ・
2010年04月27日
2010年シーズンもいよいよはじまり
プラムの受粉が完了しました。
しかし
今年は、花満開のところに霜が直撃!!
霜が直撃すると、花が腐って受粉ができなくなっちゃうんです。
しかーーも 雪のダブルパンチ
(なにか恨みでもあるのかと訴えたくなる状況です)
ゴールデンウイークに実なり状況を確認してきます。
当園は標高が高いですので、花が咲ききってない
蕾は助かったとの報告ですが
標高の低い、一段産地の塩山市あたりは全滅に近いとの
ことです。
今年は、野菜が非常に高騰していますが
果物も高くなる可能性あります。
(当園はお値段そのままで提供予定)
ただ、数が出せるかが心配ですので
バイヤー(息子=店長)が確認して
今年の販売数量を決める予定にしています。
今年のご注文受付は6月くらいからの予定です。
そんな先じゃ注文忘れちゃうわっという方はご案内のメール送りますので
メルマガ登録しておいてください。
巨峰は多分大丈夫かと思うのですが、
アイスランドでの噴火の影響で日照不足が出るとこちらも厳しいかもです。
プラムの受粉が完了しました。
しかし
今年は、花満開のところに霜が直撃!!
霜が直撃すると、花が腐って受粉ができなくなっちゃうんです。
しかーーも 雪のダブルパンチ
(なにか恨みでもあるのかと訴えたくなる状況です)
ゴールデンウイークに実なり状況を確認してきます。
当園は標高が高いですので、花が咲ききってない
蕾は助かったとの報告ですが
標高の低い、一段産地の塩山市あたりは全滅に近いとの
ことです。
今年は、野菜が非常に高騰していますが
果物も高くなる可能性あります。
(当園はお値段そのままで提供予定)
ただ、数が出せるかが心配ですので
バイヤー(息子=店長)が確認して
今年の販売数量を決める予定にしています。
今年のご注文受付は6月くらいからの予定です。
そんな先じゃ注文忘れちゃうわっという方はご案内のメール送りますので
メルマガ登録しておいてください。
巨峰は多分大丈夫かと思うのですが、
アイスランドでの噴火の影響で日照不足が出るとこちらも厳しいかもです。