巨峰(種無し)プラム(ソルダム)を通販しています。山梨県の巨峰の名産地 牧丘町から木で熟した果物の味をご賞味ください ~窪川農園~

当園気になりましたら ブックマークお願いします。 YAHOOブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 バザールブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
2012年4月
巨峰、プラム栽培日記:4
2012年04月14日
ベランダので栽培していますさくらんぼ 高砂がやっと開花
毎年、ナポレオンと開花時期がずれてしまって
実をつけることがほとんどないのですが。
今年は日当たり調整したんですがそれでもナポレオンのほうが遅いです。
温暖さくらんぼの花粉だと結実しないとのことですが、
花粉が外にないので、温暖さくらんぼの花粉を使って受粉してみます。
昨年も失敗したのですが、おしべの花粉の葯を開かさないと
花粉は取れないとのことでしたので今年は温暖さくらんぼの花粉を採取してこたつ
に入れて保管しておいたものと綿棒で受粉。さてどうなるものか

さくらんぼ高砂
さくらんぼ花高砂2012.JPG

さくらんぼナポレオン
さくらんぼナポレオン花2012.JPG

プラムのビューティーの接木台木用に刺し穂したソルダムの台木のひこばえです。
さすが’ひこばえ’強いのでほとんど刺したものは芽が吹いています。
DSC01863.JPG

鉢植え栽培のアスパラです。
今年は、冬が長くいつまでたっても芽が出てこなかったのでお亡くなりになったかと心配しましたが
やっと芽が出てきました。このあと収穫しました。
奥さんが種から撒いて毎年楽しませてくれます。ミニですがかわいらしくておいしいですよ。
鉢植えアスパラ2012.JPG
プランターアスパラ2012.JPG
2012年04月01日
プラムの剪定後の写真です。

以前、ソルダムの剪定記事に書きましたが
写真がありませんでしたので、UPしておきます。

剪定はあまり手伝う機会がないので
記録としても残しておきます。

ソルダム剪定後.JPG
何度も、仕立てなおしているソルダムの木です。
太い切り口は、強い徒長枝を切り戻して収穫する為の枝を確保しています。
1年枝の徒長枝は落としてしまって3年目の枝を短く詰めています。
折れ曲がっているところが大体昨年の剪定跡です。

ソルダム 剪定2.JPG
左の立ち上がりは何年もそこから枝を出しているので、瘤状になっています。
右の太い枝は来年以降に伸びきった主幹を切り詰めて、今後の主幹にするために
仕立てなおしています。


ケルシーの4年目の木です。
ホームセンターの苗でしたので根が切られてしまっていて
成長が一年遅くなっています。
ケルシー201103.JPG

同じ年に植えたケルシーの苗です。
成長が2年遅れています。
上の木に比べて成長が遅れていますので副主幹を出せないでいます。
DSC01611.JPG


ソルダム 20110301.JPG
ソルダムの5年目の木です。農協で買った苗です。これでも日陰の影響と、隣にまだ収穫している
木がありますので、その影響で1年遅れていますが、木がしっかりしています。

DSC01623.JPG
DSC01626.JPG
写真でわかると思いますが約80cm間隔で交互に枝を出しているのが
わかります。この交互に出ている枝から短枝や徒長枝を収穫に使っていきます。

全く関係ありませんが3月25日にベランダの温暖さくらんぼ
の花がやっと咲きました。
あまりおいしくありませんが、1種類で実がなります。あまりおいしくありませんが。
DSC01638.JPG
木が若いので短枝が出ず、徒長枝の先5芽くらいしか花芽形成しないので
剪定方法が不明です。高砂は、5年目で花満開なのですが。
ナポレオンは、買ってきた苗に病気が入っていて、4本分岐させた枝の内3本が枯死。
今残っている枝に病気が入ったら、最後なのですが、昨年、仕立てなおして
今年は芽が膨らんできているので、セーフと期待しています。
2012年04月01日
やっと物置完成。
先日、物置の中に、解体予定の古い小屋から荷物を移動。
さすが農家。6畳ほどの物置では半分程度しか荷物が入らない。

解体後の跡地にもう一つ必要な感じです。

素人が建てた物置は
DSC01567.JPG
こんな感じです。良く見ると扉が完全には閉まりません。

少し、押し込んでやって鍵がしまる。
まあ、初めてで素人ですから良しとしますか。

物置に荷物を入れた様子です。
DSC01569.JPG

タイヤを見て頂くとわかりますがかなりの荷物が入ります。

これで荷物が半分、残るって農家はお金掛かります。
2012年04月01日
イナバ物置土台設置完了 ほぼ半日仕事です。
翌日、弟を叩き起こして朝9時から物置の上物の組み立て。

付属のスパナですとかなりの数をボルト締めしなくてはなりませんので
できればトルク調整のあるインパクトドライバー用アダプターがあると便利です。
ついでに長くて(10cmくらい)
折れ曲がるもの。ケチって、普通のアダプター使ったら、壁張りの時に
長さがたりずに、手締めで苦労しました。
インパクトドライバーでなくても電動ドライバー(安いやつでも)必須です。

昨日、設置した土台に、骨組みを立てる。
水平器をあてがいながら垂直を確認しながら
柱、梁を立ててその後、屋根を張っていきます。
梁などは重いので一人で組み上げるのはかなりの苦労と思います。
爪はあるのですがかっちり止まっている感じではないので
ボルト留めしながら組み立てになります。
DSC01504.JPG

屋根まで張って、壁面を張った状態です。
DSC01513.JPG

ここまでで14時30分 作業時間 4時間30分です。

ここから物置の扉をつける、枠を取り付けて、扉をはめ込むのですが
写真はないのですが11月4日のことで
日が落ちるのが早く16時を過ぎると雨も降ってきて、
その中での作業。写真を撮る暇がなかったのですが、
前日の手抜き土木作業で、少し、前右側を持ち上げたおかげで
センターがへこみ、扉枠がまず、はまらない。強引にはめ込んで、
雨の中、やっとの思いで、扉を付けたら、
あらっ上部に5cmの隙間が。
扉が完全に閉まらない。

この時点で18時です。
大型物置の設置を素人でお考えの場合、
16時間程度 2名が必要になると思います。

この記事業者さんに見られたらほらみたことか
と言われそうですが、懲りずに、建てようとされる
方の参考になればと思っています。

その後、親父がセンターをジャッキアップして水平取り直して
扉は無事しまるようになったそうです。

3月中にその雄姿をアップ予定です。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス