巨峰(種無し)プラム(ソルダム)を通販しています。山梨県の巨峰の名産地 牧丘町から木で熟した果物の味をご賞味ください ~窪川農園~

当園気になりましたら ブックマークお願いします。 YAHOOブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 バザールブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
2012年6月
巨峰、プラム栽培日記:2
2012年06月18日
たわわになってた小梅をいつもは父親が漬けているのですが
今年は手伝いに行くのが早く、収穫することができました。
ついでに中梅も多少
甲州小梅201201.JPG

山梨なんで甲州小梅なんですが
毎年、剪定も満足にはしてあげませんが今年もたわわになっていました。

いつもは大粒の白加賀を
梅酒にするんですが、今年は小梅漬けにチャレンジすることにしました。

実家では父親が漬けていますので
レシピを聞いてみると

生石灰に1晩漬けて
小梅 1kgに対して塩200g
殺菌用に焼酎少々

生石灰の量は?
適当

塩の塩梅は?
今食べてる梅がそう(昨年の梅漬け)

長年の勘でつけているそうです。

仕方がありませんのでネットで調べるも
生石灰を使用したレシピがほとんどなく
生石灰の量も書いていない。

乾燥剤の生石灰で十分という情報と
塩梅は梅1kgに対して100g~200gという情報だけは入手できました。

卵の殻を使うレシピもありましたが卵の殻を使うと味が丸くなるそうです。
とがった味が好きなので
親父殿を信じて生石灰でチャレンジ

生石灰は海苔の乾燥剤を利用。
梅を洗って、漬け樽なぞはありませんのでバケツで代用
小梅漬け用意するもの2012JPG

生石灰を空けると顆粒状でした 
うまく溶けないのでしばらく放置して攪拌
何回か繰り返すと梅の上に沈着していい感じになりました。
アルカリにするって書いてあったけど
カルシウムを固定してカリカリにするんじゃないのと
疑問に思いながら8時間放置
小梅漬物201202.JPG
小梅漬け201203.JPG
少しわかり難いですがうっすら白色です。

これを水で洗って、タオルで拭いて
1kgに対して180gの塩で揉みこみ
DSC02444.JPG
10分くらいがりがりとかき混ぜて
最後にホワイトリカーを1/8カップ
回して最後にもう一度攪拌して漬け込み
軽く漬け込み石を入れてラップをします。

毎日かき混ぜて上下を逆転させるようにします。
気温が少し低めに推移していましたが
カビも生えずに無事1週間
小梅漬け後2012.JPG

3日間からおいしそうな香りがしてきますが
3日では青梅の味が抜け切りません。
7日後で漬けあがりでした。
カリカリで酸味と調度良い塩加減
本当はここから赤紫蘇を入れるのですが
私は青梅が好きですのでジップポリに入れて
冷蔵庫で保管します。
だいたい1ヶ月くらいはおいしく食べられます。
いつも食べきっちゃうのでどのくらい、カリカリがもつのか
実のところは不明です。
DSC02449.JPG
2012年06月11日
2012年度の予約販売を開始致しました。
今年も、プラム、巨峰の予約販売をさせて頂きます。
先日、農園でプラム、巨峰の成りを確認して参りました。
例年のこととはいえ、今年も天候不順で、
少し成長が遅れ気味でしたがほぼ順調に生育しています。

ソルダム、貴陽、サマーエンジェルは、
たわわとは言えませんがそこそこ付いておりまして、
心配しておりました霜害も雹害もありませんでした。
ほぼ順調です。

これからも下記の心配はありますが、
予約を受け付けさせて頂きます。

虫害(最近は休耕田が多くなって、藪になり、
   果物を食べる害虫や、幹を食べてしまう
   害虫が多く発生しています。)
病気(温暖化の影響か、雨が多くなって、
   巨峰の病気の発生が多発しています)

今の作業
・巨峰
枝抑え(蔓のぶどうも太陽に向けて枝を伸ばしてしまうので、
    棚沿いに伸びるように枝を抑えます)
 ↓
房作り(巨峰の形になるように、房の形を決めてしまいます。
    15cmくらいの房を焼く4cmくらいに
    詰めてしまいます)
 ↓
かさかけ(最近、晩腐病という、ぶどうを腐らす病気が温暖化
     の影響か、多く出始めましたので
     一房、一房に笠をかけてぶどうに
     雨がかからないようにします。)

・プラム
摘果  (間引きをして大きくなるようにします。
     実と実の間を15cm間隔くらいにすいていきます)
 ↓
袋掛け (シンクイ虫、夜蛾、カブトムシ、
     蜂などの害虫から防ぐ為に一つ一つに袋を掛けます)
DSC02410.JPG

貴陽   幻のプラムといわれるほど成りが遠く受粉を3回以上繰り返してやっと
     収穫が可能になります。農協の指導では7回なんですが
     そこまで花粉がありません。開花タイミングで間に合わせています。
     味は、濃厚な甘みと爽やかな酸味 かといってしつこくない
     さすが幻のプラムといわれるだけあります。
     害虫のターゲットにも真っ先になります。おいしいんでしょうねえ

ソルダム いわずと知れたプラムの代表格
     完熟したときの、甘みと、完熟前の皮のちかくにある酸味
     しかも当園ではレイト品種ですので樹になっている期間が
     長いので、うまみというか味がしっかりのっているプラムです。
     当園のファンが多い、品種です。



YAHOOブックマークやバザール、ハテナブックマークなどをご利用されているようでしたら
是非、ブックマークお願いします。
ブックマークしていただく数が多いと検索サイトで
上位表示されやすいんです。
ご協力よろしくお願いします。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス